2011seisansya info
花き・植木生産者の皆様へ(参加募集のご案内です!)
<震災に負けないで、花き業界の情報交換に参加し、商談のチャンスをつかもう!>
展示商談会 日時:平成23年10月26日(水) 場所:旭市 ヒューマンプラザ黄鶴
開会11:30~閉会16:30 情報交換会(交流会)17:20~
農場見学会 日時:平成23年10月27日(木) 集合出発:8:00 <上記>
千葉県内の鉢物、切り花コース <マイクロバス使用>
今年で9回目! がんばろう千葉の花と緑!を合い言葉に、全国の花き市場・花店・ 流通関係者等へ、 秋から翌春の多様な商品を展示紹介します。今年は、旭市の復興支援を願い、第1回の開催地である旭市を会場に開催します。
この震災による花き業界の変動に負けないように、生産者がお互いに力を合わせて、全国第2位の千葉から、「お客様に喜ばれる花と緑」を情報発信をしませんか?
参考に、昨年の御来場ゲストは、104社をお迎えしました。
<2010の内訳 市場:35社58名 卸、小売:47社67名 流通他:22社26名 見学者19名>
詳細は、ちば花と緑の会HPをご覧下さい。http://hanami-chi.net/
花と緑の生産者紹介2011inちば実行委員長 小林 久夫
ちば花と緑の会代表 小澤 和英
①出展参加費は、1ブースで展示料金は17,000円となります。(団体は、2ブース対応)
展示スペースは、2m×2,5m程度、机1(180×90cm)とイス3脚、ブース間隔50cmあり
なお、昼食及び交流会費1名様分(6,500円)を含みます。
②招待者は、花き市場、花店、中卸、小売店、流通関係で、展示商談会は入場無料です。
<但し、ゲストからは事前申し込みで、昼食代1,000円、交流会参加費として3,000円を集金をします>
③募集期限は9月30日とし、70ブースを目標に、別紙申込書を事務局へお願いします。
なお、事前に、来場ゲストへ出展及び農場見学会の園名、組合名を通知をしますので、御 協力をください。<出展者説明会は10月上旬に、花き販売関係者の講演会と予定です。>
④農場見学会は、参加希望生産者で別途に企画します。<別会計>
<但し、農場見学会参加ゲストから、参加費として2,000円を集金をします。昼食代等>
⑤展示商談会は公開しますが、見学者は資料代2,000円をいただいております。
*事務局:花と緑の生産者紹介2010inちば 事務局
千葉県海匝農業事務所 改良普及課 <花き担当:間宮>
電話 0479(62)0334 FAX 0479(62)4482